冬の雪景色など、冬の車中泊には大きな魅力があります。
冬の車中泊において最大に気をつける点は「寒さ」です。
夏も暑い気温になやまされますが、寒さはもっと危険です。
車内が寒くなると、震えながら耐える車中泊になってしまいます。
すると、不眠だけでなく、命に危険が及ぶことにもつながります。
ただ、寒さ対策さえ万全に行っていれば、意外と快適に過ごせるのが冬の車中泊です。
冬の車内での寒さ対策
「寒さ対策」は、「クルマ側」と「人側」の二つに分けることができます。
「クルマ側」の寒さ対策
ポータブルバッテリーを活用して、家電で車内を温めたり、シェードを窓に貼って冷気の侵入を防いだりすることが大切です。
「人側」の寒さ対策
体を温める食事を作ったり、お風呂に入浴するなど、車に乗り込む「人」の側が行うこともあります。
電力を最大限利用する
「手早く寒さをどうにかしたい」といった場合、電気の力を活用するのが一番です。
電源サイトのあるキャンプ場やRVパークで車中泊ができるのであれば、コンセントから野外用の延長コードを使って、車内に電源を引き込んでください。
電源を確保できない時には、ポータブル電源を用意しましょう。
電気毛布やヒーターなどで暖まれば、快適に過ごせます。
ポータブル電源は充電だけでなく、サイズによっては電子レンジや炊飯器にも使えます
厚手のシュラフやマットを使う
車内に冷たい空気が入ってくるのは地面に近い低い場所からです。
この「底冷え」を軽減するだけで、車中泊を相当快適に過ごせるようになります。
対策方法としては、シートやラゲッジの上にマット(厚手のもの)を敷くことです。
少しでもロフトを稼いで、底冷えを軽減しましょう。
また、温かいシュラフ(寝袋)を用意できればベターです。
万が一、電源が用意できないことを想定し、厳冬用寝袋もあると心強いです
ブランケットなどをマットの下に敷く
ラゲッジのフロアに就寝用マットを敷く際は、フロアと床との間にブランケットやホームセンターなどで販売されている銀マットなどを挟んでおくとベターです。
フロア全体にこれらを敷くことで、就寝スペース以外の冷えも減らすことができます。
購入する時には、なるべく厚手のものをお勧めします。
ロフトを少しでも稼ぐことでフロア全体の底冷えが軽減され、クッション性によって快適度も変わってきます。
シェードなどで窓からの冷気を抑えましょう
フロアから侵入してくる冷気と同じく、冬の車中泊で注意しなければいけないのが窓からの冷気です。
対策としては、シェードを窓に貼り付けておくのが効果的です。
厚手で保温材が入った冬用を選ぶのがポイントです
高性能で各車の窓枠にピッタリハマる車中泊用も販売されています。
もし、自分の車の窓にハマるものが見つからない場合は、厚手の銀マットを使って自作するのもお勧めです。
ステップ部分に荷物を置く
見落としがちなのが、スライドドアとフロア間のステップ部分の冷気対策です。
簡単にできる対策として、衣類などが入った荷物などを置いて冷気を防ぐ方法があります。
ステップのない車でも、ドアの下部に荷物を置いておくと冷気の侵入対策になります。
食事やお風呂で、体を温めましょう
生姜を使った鍋などを食べて体の内側から温めたり、温泉で体の芯まで温まった状態で寝るのも効果的です。
ただ、体が冷える前に就寝することと、結露を防ぐために髪を乾かしてから車に戻ることをお勧めします。
風の影響を受けにくい場所を選びましょう
冬の車中泊は車を停める場所にも十分に気をつけましょう。
周りに風を遮るものがないと、一日中、風に晒されてしまいます。
すると、車自体が冷やされてしまいます。
そうなると、シェードやカーテンで対策をしても効果が薄くなってしまいます。
ベストは大きな木や建造物などの近くで、風の影響を受けない場所を探すようにしましょう。
旅行のエリアを考えましょう
車中泊は、やはり実際の経験に左右される部分が大きいです。
ビギナーの方は、最初はできるだけ北にはいかず、低い標高の場所に行くことをお勧めします。
降雪エリアでの車中泊はリスクを伴うため、慣れてきてからがベターです