暑いシーズンは愛犬とアウトドアに行くなど遊んだりする機会がたくさんある季節です。
しかし、人と同じで犬も熱中症のリスクを抱えていますので、気を付けておかないと大きな事故につながってしまいます。
この記事では、犬の熱中症について説明します。
犬の熱中症の症状
熱中症の初期症状には以下のようなものがあります。
急速な呼吸と舌の長さ
熱中症の犬は、普段より早く浅い呼吸をすることがあります。
また、舌を長く垂れ下がって出すこともあります。
犬のよだれが増える
よだれを使って体温を調節しようとするため、犬が熱中症になると、よだれが増えることがあります。
元気がなくなる
熱中症の犬は普段と比べて活発さが減少し、元気がなくなり、活動的でなくなります。
体力が低下し、歩行や立ち上がるのが困難になり、ふらつきが見られることもあります。
目や歯茎の変化
通常の体温は犬によって異なりますが、熱中症では体温が異常に高くなることがあります。
体温が上昇し、血管が拡張するため、犬の目のまわりや歯茎が赤くなることがあります。
心拍数の増加
熱中症の犬は心拍数が上昇することがあります。
これは体内の循環が過度に刺激されるためです。
嘔吐してしまう
体温上昇や体調不良によって、熱中症の犬は吐くことがあることがあります。
犬が熱中症になる理由と対策
犬の発汗能力
まず最初に、犬は人よりも発汗能力が低いといわれています。
人は汗をかいて体温を下げることができますが、犬は体温調節の主な方法として舌を振って唾液を飛ばして、熱を発散します。
そのため、暑い環境で、効果的に体温を下げるのが人よりも難しく、熱中症のリスクが高まります。
特に夏の暑い日や直射日光の下で犬が長時間過ごすと、犬の体温が危険なレベルまで上昇することがあります
激しい運動や活動
運動や激しい活動は犬の体温を上昇させる要因です。
特に暑い日に高強度の運動をすると、犬は急速に体温が上昇し、熱中症のリスクが高まります。
対策として、運動をするのは、日中の気温が低い早朝や夕方を選ぶようにしましょう。
どうしても暑い昼間の時間帯になってしまう場合は、運動量を軽減させてください。
適切な水分補給
運動中や運動前後の犬に十分な水をあげるようにしましょう。
犬は運動中に水分を失いやすく、脱水が熱中症のリスクを高めることがあります。
涼しい場所を選ぶ
運動する場合、できるだけ涼しい場所を選んでください。
直射日光を避け、風通しの良い場所で運動させることで、犬の体温上昇を抑えることができます。
頻繁に休憩をはさむ
運動中には頻繁に休憩をとりましょう。
犬の舌を休ませる時間や水分補給を多めにすることが大切です。
犬の状態を注視する
犬の様子をよく観察するようにしましょう。
舌が長くなり、よだれが増え、息切れやふらつきを見せたりするなど、熱中症の兆候を見つけたらすぐに運動を中止し、涼しい場所で休息させてください。
事前に毛並みのケアをする
長い毛や毛量が多い犬は暑さを感じやすいため、夏には適切なトリミングを行って毛並みを短くすることで犬の体温を下げることができます。
犬が熱中症になった場合の対処
犬に熱中症の症状を見つけたら、行うべき、対処方法を紹介します。
緊急性のある状況であるため、できるだけ早く獣医師に連絡し、専門的な助言を受けることをおすすめします。
涼しい場所に移動させる
犬を直射日光や暑さから遠ざけ、室内や木陰など、体温が上昇しない涼しい場所に移動させてください。
冷たい水やタオルを使って犬の体温を下げる
犬の体温を下げるため、冷たい水でぬるま湯のシャワーを浴びせることが効果的です。
特に腹部や脇の下など、体温を下げやすい部分を重点的に冷やしてください。
ただし、急激に冷やしすぎないよう注意してください。
冷たいタオルを犬の体に巻いて、体温を下げることもおすすめです。
少しずつの水分補給
熱中症の犬は脱水症状を起こしている可能性があります。
少量ずつ水を飲ませることで、脱水を防ぎますが、急に大量の水を飲ませないように注意してください。
獣医師に連絡
状況が改善しない場合や、症状が重篤な場合は、すぐに獣医師に連絡してください。
獣医師からの指示に従って、適切な治療を受けることが大切です。
犬の熱中症は命に関わる重篤な状態ですので、自己判断せずに専門家のアドバイスを受けることが重要です。